ガラスで未来を創造する。

中島硝子工業株式会社

窓の結露とカーテンの影響

せっかく断熱性の高い複層ガラスを購入したにも関わらずあまり結露が減ったように感じられない、ということはないでしょうか。実はカーテンを閉めるとガラスの表面は結露しやすくなります。

結露は、室内の暖かく水分を含んだ空気が冷たいガラスの表面で冷やされることで発生します(詳しくは「 結露について 」を参照)。ここで窓に断熱性の高い複層ガラスを使用すると、断熱空気層の効果で室内側ガラスは外気の影響を受けにくくなり、室内側のガラス表面温度が室内温度に近くなることで、結露が起きにくくなります。

しかし、どんなに断熱性の高い複層ガラスであっても、ガラス自体には発熱機能がないので( トゥインサーモグラス は除く)、ガラスの表面温度は室内の空気で温める必要があります。もし、カーテンを閉めてしまうと室内の空気がガラス表面に触れにくくなるので、ガラスの表面温度があまり上がらず結露が発生しやすくなります。

極端な例として、全く熱を通さないカーテンを閉めた場合を考えてみると、室内側ガラスの表面温度はガラスの断熱性能に関わらず屋外の気温と同じにしかならないため、ここに室内の空気が流れ込めば結露が発生するというわけです。
もちろん現実にはそんなカーテンは存在しないので、ガラスの断熱性能に応じて室内側ガラスの表面温度は上昇しますが、カーテンの断熱性が高くガラスの断熱性が低い程、室温とガラス表面温度の差が大きくなり、結露が発生しやすいことがわかります。複層ガラスの内部空気層のようにカーテンとガラス間の空気を乾燥状態に保つことが出来ればこの状態でも結露しませんが、湿気が通らないよう完全密閉出来て、空気を乾燥させるようなカーテンはありません。